2018年2月28日水曜日

柏戦


なんとか勝ちましたな。熟成度合いに見どころが多かった試合じゃなかったけど、まあいいよ、開幕戦なんだから。本当なら「もうチョットゴール前のシーンが多ければ・・」とは思うんだけど、まあいいよ、開幕戦なんだから。正直、前半からガンガン攻め込んで欲しいと思ってたけど、まあいいよ、開幕戦なんだから。シーズン初戦から完熟マンゴーのように濃厚な内容を求めるのは酷というもの、だとしたら、勝利というただ一点にのみフォーカスし、それを喜ぶ方が建設的なんでしょうな

対柏に関してはaclなどからの情報もあり、入念に対策を立てていたようです。ベガルタン的には不満だったんだけど、5バック気味になる時間帯が増えようとも、相手にはスペースを与えず、攻撃は石原と阿部が走りこみに対する裏へのパスに特化。監督的には「どんどん前からはめにいって、あわよくば引っかけて我々がシュートに行けるところまでいきましょう」という事だったらしいんだけど、実際に出来てきたのは後半くらいからですかな。前半、可能性が感じられたシュートは、パスカットからの阿部のシュート一本のみでは、ショッパイ試合になるのは確実です。

だからといって、全く見どころが無かったかと言えばNOで、今年は昨年以上にボールをつなぐ意思がビンビン物語。その精度と言えば、「昨年比30%アップ」は確実。昨年だと「あ~あ、追い詰められて、苦し紛れにロングボールを蹴るんだろうな・・・」的な展開の時でも、今年は「23度に一回は丁寧に繋いで繋いで相手陣地へ・・・」みたいな事も多かった気が。それを見て「この辺が熟成なのか・・」と思ったことも一度二度。

板倉のゴールはエクセレント。そこへ至るまでのコーナーを得た手順やクロスなども絶品なパスがあったんだけど、やっぱ「相手の上からズドン!!」は最高ですな。それにしても、そんな板倉を平気でレンタルへ出す川崎って・・・。しかし、こうなったら「これが仙台の生きる道」と、チームは宣言すべきです。

つまり、「仙台は養殖業を目指します」と宣言し、各チームで生きのいい若手や、出場機会に恵まれない選手などを積極的に仕入れ、経験を積ませて成長させ、たっぷりと太らせたうえで、遠洋(元のチーム)へリリース。その際に移籍料を貰うもよし、ベガルタで頑張ってくれるのもよし、その状況を続けながら自らも力を蓄積し、数年後には・・・という戦略もありなんじゃあ・・・。最近、マジでそんなことを考えています。

中々予算規模が大きくならない仙台にとって、初期投資が少なくて済む養殖業は魅力的。しかし欠点もあり、結局のところ自前の選手が育たなければ、エンドレスにレンタルを継続しなければならず、一度でもレンタルが不作にでもなれば、あとはジリ貧がウエルカム。不作じゃなくても、怪我などにより「せっかくレンタルしたのに・・・」という状況は容易に想像でき、考えてみてよ、もしも昨年で平山や古林や中野や野津田のどが揃ってレンタルなのに、怪我によって試合に出られなかったら・・・・、ああー怖い怖いってなるでしょ?

自前で選手を育て、そこに助っ人の獲得や移籍によってチーム力が厚くなるのが王道なのは分かっています。しかし、今の仙台には金がありません。だとしたら、当面は養殖業で食い繋ぐ裏道こそが仙台の生きる道。柏戦を見ながら、ベガルタンはこんなことを考えていました。

2018年2月23日金曜日

いよいよですな


えー、いよいよですな。とりたてて高揚感などはありませんが、「嗚呼―、今年も始まるな・・・」的なワクワク感はあります。そういえば、毎年恒例の評論家などによる順位予想では、これまた恒例の「残留はするんだろうけど・・・」的な順位が趨勢。そりゃそうでしょうな、だって毎年12位くらいなんですから。

いくら注目度が高いj1とはいえ、全チームに精通している評論家など居るはずもなく、ましてや毎年のように「残留がやっと・・・」のチームで、首都圏から遠く離れている仙台の事など、入念にチェックしている方々が居るのであれば、それはそれでレアのはず。まあね、でも、居たとしたって、大型の補強などが無かった仙台が「今年は大躍進するはず!!」と予想する評論家は居ないでしょうな。

仙台における、今年の頼みの綱は「熟成」。ベガサポにおける阿部と板倉への期待感は半端ないんだけど、ネームバリューが大きい選手を獲得した訳じゃないから、世間の注目が少なめになるのはしょうがないところ。ふつう思わないでしょ?「仙台の阿部は怖いから優勝争いするな・・・」って。

相対的に、ベガサポにおける今年の期待感は「昨年よりも30%程増量」といったところ。目標のトップ5は厳しいかもしれませんが、期待感が増量されているベガサポの鼻息は荒く「ひょっとしたら、ひょっとして・・・」的な意見もチラホラ。いいですなぁ~、開幕前って、夢が見れて。今見とかないと、シーズン後半なんかメンタルが大変だからね。

ベガルタン的に「スタメンは?」という疑問よりも、柏相手に「どんなサッカーすんの?」の方に興味があります。向こうはACLとの連戦があり決してトップコンディションではないはず。これがね「中一週間」だったら、そうでもないとは思うんだけど「中4日」の寒冷地仙台で試合だから、やっぱりあるんでしょうな、ホームコートアドバンテージって奴は。

もしも柏相手に、堂々とした試合内容で互角以上に戦い、そして勝つことができるのなら、その時こそベガルタンだって「やれるのか?おいっ?今年やってくれるのか?」くらいの期待は出来そう。もうね、順位予想なんてどうでもいいし、けっして結果が伴わなくてもいいから、見たいのは「昨年からの熟成度合い」、ただこれだけ。だってその先にしか、仙台の未来は無いのだから。

その未来が、日曜日に見れば、そして感じられれば最高。

日曜日はレイソル戦、ビート・柏!!

2018年2月1日木曜日

雑感をば

キャンプの雑感を書き込前に、ちょっとだけ平山に関して・・
正直、これといった大きな失望感はありません。まあね、実際にプレーを見てないから、感情移入がしづらいというか、全く無いというか・・・。入団が決まった時は「うそっ?マジ!?来んの?」ぐらいの衝撃はありましたが、一度くらい、ベガユニで活躍する彼の姿を見たかったものです。

キャンプも前半戦が終了、ここにきて中野の怪我は痛いですが、キャンプを全員で完走できる方がレアというもの。毎年のように「誰それが・・・」の離脱者は出るんで、その意味では「中野だけでお願いします」が正直なところ。もうね、蜂を含めて一人二人の離脱者は想定内。大切なことは、開幕を変えるにあたり「スタメンって、結局誰に何の?」的なファジー感を抱いてユアスタへ行けること。そうなれば、夢多きシーズンになると信じています。

昨シーズンの後半から、居なくなったのは実質三田だけなので、大事なのは「そのピースを埋めるだけではなく、補完し、より盛り上がれるか否か?」であります。富田がこのままヘタレるとは思えず、そうかといってこのまますんなり奧埜や庄司などで決まるとも思えず、彼ら以外のメンバーもメッチャ狙っているボランチというホジション。誰がなっても、チームの飛躍には欠かせません。個人的には、椎橋あたりがブレークしてくれれば夢が見れるかと。

大きなメンバーの変更はないし、監督も同じだし、戦術やコンセプトも同じだし、そしてスローガンも同じ。なので、怪我人さえ頻発しなければ何とか頑張れそう・・・。ただし、ここで大事なのは「冷静かつ、的確な現状分析」。昨年終盤のチーム力は維持、発展できているか?その上で、他チームとの比較はどうか?新たな選手はフィットしそうか?さらに新たな選手の獲得はあるか?その辺がポイントでしょうな。

仮に、昨年のポテンシャルと同等の力があるとすれば「仙台の力は12位前後」です。しかし、今季も目標は「トップ5」なので、現状維持プラスαくらいのチーム力アップでは全然足りません。トップ5のためには、昨年から「最低でも勝ち点10」以上の上乗せが無いと無理筋。他のチームだって、必死になってレベルアップを計っているんだから、仙台がワンランクアップしたぐらいで「今年はトップ5。貰ったな・・」と考えるのは早計というもの。

仙台が現状をブレークスルーするためには、何らかのサプライズはマストです。例えば、新たな選手が10ゴールするとか、10アシストするとか、失点が劇的に減ったとか、二桁ゴール者が3、4人も出たとか・・・とにかく、現状維持でソコソコのレベルアップで満足していたらダメダメなことだけは素人でもわかります。だって、現状ソコソコでは「良くて12位」なんだからね。今年は、ブレークスルー選手が出てきてほしいものです。