2017年10月24日火曜日

清水戦


何気に見どころが少なかった試合でしたな。その要因の一つが、清水のディフェンシブな戦術にあったことは想像に難くありません。だからといって「なんだよドン引きしやがって!!」とか「こんなクソサッカーして面白いのか?」みたいに卑下するのはナンセンス。仙台だって残留争いの渦潮にもまれていれば、「最低でもアウエーで勝ち点1」を実践すべく、あのような試合に持ち込んでいたはずですから。

清水の攻撃は至ってシンプル。重心は後ろ目、ボールを奪うと前線の助っ人がスペースに流れ、そこにボールを配給して「あわよくば・・・」的な感じ。シンプルなだけに危険な場面も何度かあったけど、それも一、二度くらいでしょうか。あとはひたすら仙台ボール。全ては残留の為とはいえ、改めて「降格」の恐ろしさを知りました。降格は選手やチームを委縮させ、目指すべきサッカーを見失い、ライトなサポーターの関心を根こそぎ奪っていく・・・ホント、怖いですな。

怪我人が多発している中、現状の選手でイケイケのサッカーをするのは厳しめ。なので、トレーニングとしては「今週のトレーニングをご覧になった方は分かると思いますが、シチュエーションはまったくそのようにはなりませんでした。我々が少し自陣に押しこまれる状況で、そこでしっかりブロックを組んで粘り強くファーストディフェンダーを決めながら守り抜こう」と監督が語っていたように、どちらかと言えば「まずは守備から・・」の姿勢。

しかし、清水の狙いは鍋監督の考えとは違い「まずは無失点、あわよくば・・」的な感じ。そうですか、互いに「まずは守備・・」となった場合は、仙台でも、あんなにボールが持てるんですな。そんな試合でも、清水サポの姿勢は天晴れ。あの「思わず体が反応してしまうリズミカルなリズム」は健在。あのリズムで、あのエクササイズを90分間続けるとなると、相当な体力は必要。良かったよ、ベガサポで・・・。

試合内容を振り返れば「ハマっちゃったかな、清水のやり方に・・・」ということでしょうか。確かに、それなりにシュートは打ちましたが、それ程の決定機は超少な目。見どころが無かったとは言いませんが、じゃああったか?と問われれば「ん~~」の一字。結局、0-0の引き分けは清水の狙いどおりなんでしょう。だって、仙台サイドの狙いが0-0とは思えませんから。清水サイドとしては、最低限の目的は達成。そう考えれば、清水の思うつぼだったのかもしれませんな。

仙台だって降格の可能性がある以上、あまり上から目線で物を言うのは良くなく、こっちはこっちで「目の前の試合を・・」という感じで戦う姿勢は肝要。しかし、天皇杯もないし、カップ戦もないし、その中で「来季に向けて」というチャレンジも必要だけど、怪我人が多くてどうにもならん状況で「何に対してチャレンジしていいのか・・・」の心情は理解できます。

仙台としては「残留が残り4試合のミッションだ」ではないはず。それはチームとしても選手としても同じはず。若手なら「怪我人が多い今がチャンス」となるんだけど、現在の試合ではレンタル選手の起用が前提なので、そうすると「育成を含めたチーム作り」というよりも、「ここから一つでも上の順位を目指していく・・」のが鍋監督というか、チームの方針のようです。

一つでも上を目指す・・・という状況では「未知数の若手を試す」のは無理筋。現状の試合に出ている選手で、残り試合も戦うことは確実です。レンタル選手が来年もいてくれるのであれば、それはそれでアリだと思うけど、どうなるんですかなぁ~。そんなことを考えながら、クリスの最後のシュートを見て、帰路に立ったベガルタンでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿