2015年8月31日月曜日

新潟戦に想う

えぇ~~、凹みますな。マジで、凹みました。アウエーの新潟で
思い出しても寒気がする体験してからというもの、嫌いなチームNo1へと踊りだした新潟に、事もあろうかロスタイムで負けてしまう・・・これは中三の時に部活の先輩へ告白したものの「良いお友達でいましょう・・」と、やんわり断られた時と同じくらいにショックでした。

ゴールが決まった瞬間、10秒程フリーズしたんだけど、あの屈辱感は格別でしたな。数的不利も分かっていますし、チームが苦しい状況である事も分かっているつもりです。しかし、あそこまで頑張ったら、ねっ?悔し過ぎるじゃない?あの一発で、それまでの頑張りが水泡に帰しちゃうのは、いくらなんでも辛すぎます。

何度も書き込んできましたが、ベガルタンが尾崎豊なら間違いなく昨日の深夜、夜の校舎・窓ガラスを壊して回ったでしょうな。さらに言えば、間違いなくグレたでしょう。事実として、中三に初めてフラれた時、ベガルタンは「トンボ学生服⇒短カラ刺繍つき」へとチェンジしました。中三の時、僕をフッた瑞樹先輩、お元気ですか?

しかしながら、あのような状況で「敗戦責任者の魔女狩り」をするほどベガルタンは暇じゃありません。ネットでは大海が、監督が、腕組みハゲダルマが、FW陣が、あるいは中盤が・・・といった感じで、盛んに魔女狩りをしているようですが、あのような局面においては「誰それが悪い・・」という議論事態がナンセンスだと思っています。得点取れないFW、うまくFWとバイタルで連係できないMF、そして簡単に裏を取られてしまったDF、それらの選手を起用した監督、そしてチーム全体をオーガナイズする社長・・・結局間ところ、みんなダメダメ君なんでしょうな。

まず、問題の場面から、ベガルタン的な考察を
大海の一発レッドですが、大事なのは「あの局面だけにフォーカスしない」ということでしょうな。何事においても「木を見て森を見ず」は最悪です。大海をCBにし、リャンをボランチにし、金久保をサイドに起用したと言う事は、素人のベガルタンでさえ「ラインを積極的にコントロールし、攻撃的に戦うつもりだな・・・」という事ぐらいは分かります。

その大海ですが、ビルドアップに関してはイマイチ。しかし、カバーリングとラインコントロールに関しては及第点。ただ、あの裏を取られた一発以外はですが。じゃあ問題は大海1人か?ということになりますが、それは断じて違います。仮に、先制していれば、ラインコントロールも微妙に違っていたはずですし、何よりも、この日のスタメンを見れば選手だって「今日はホームなので攻撃的に行って勝とう」と思うはず。それでいて、ゴールの匂いがあまりしない展開が最大のネックだったとベガルタンは考えます。

ただし、大海の対応に問題が無かったとは思いません。ダメでしょう、一発で裏を取られちゃ。そこで、ここからのチーム対応が大切になってきます。もっとも、その選択肢は現状では多くなく、せいぜて2つ・・・
進むべき道1(オペレーションネームラクダの目)
「大海は、もうダメダメ君なので、鎌田を起用しつつ重心を低くして(時に5バックにしてでも)守る」という戦術をチョイスするか?
進むべき道2(オペレーションネームアイ・オブ・ザ・タイガー)
「浦和戦を見たか?ドン引きは、今年のチームには合わねーんだよ!!」攻撃的な守備で行くべきじゃないか?
まっ、せいぜい、このぐらいでしょうな。

まあね、どっちの道を選ぼうともリスクはあります。それをヘッジしながら勝つ方策を考えるのが監督なんだから、我々は彼に期待するしかありません。ただし、2ndの「1勝1分7敗」は看過できる数字ではありません。下位チームが揃って苦戦している状況下じゃなければ、とっくに「監督のお尻に火がついてもおかしくはないよな・・・」という感じさえします。もっとも、この時期の解任は、あまりにもリスキー。手腕が不安視されている現社長に、そこまでの覚悟があるとも思えませんので、今シーズンは渡邊監督と心中でしょうな。

仙台の状況は厳しいものがあります。しかし、仙台よりも下位チームはもっと厳しのも事実。仙台が残り試合で「勝ち点9」を得るとするなら、得失点差の関係で16位の松本は「勝ち点16以上」がマスト、となります。そう考えれば「なんとかなりそうな・・・」という気がしないでもありません。ただし「今の仙台で勝ち点9は厳しくね?」と言われれば、「それもそうだよな・・・」という気もするし、何だかんだ考えても、結局は「目の前の1勝」という結論に達します。


ここであえて主観を述べれば、どうせ守備的にやっても2~3点取られるんだから、「だったら攻撃的な守備で行った方がいい」と思っているベガルタンでした。辛いけど、頑張るしかないですな。

0 件のコメント:

コメントを投稿