2014年5月28日水曜日

VEGA-STAP細胞はあります!!

静寂な研究室。ここでは、時折さえずる小鳥の声さえ、時に息苦しくなる。テーブルをはさんで対面する二人の間には、重苦しい空気の壁が出来ていた。そんな壁を、白幡が打ち破った。


白幡「ここに、DNAが抽出できるメッシの髪の毛があります。この髪の毛から、VEGA-STAP細胞でメッシだけが持つ万能得点力細胞を取り出し、ベガルタの選手がもつ細胞と融合させ、チームのFWにメッシの得点力を移植させてください!!」

久保「白幡さん、待ってください。まず、この研究成果を学術誌ネイチャーに発表しますので、それからでは駄目でしょうか?」

白幡「昨日、私たちは浦和に0-4という大敗を喫しました。開幕してから、ひと月も経っているというのに未だ勝ちはなく、周りからは「ことしの降格は徳島と仙台は確実だから、残り1枠がどのチームになるかだな・・・」とまで言われる始末。我々には時間が無いのです」

久保「しかし、VEGA-STAP細胞の万能化の立証と検証はこれからなんです。それなのに、いきなりメッシの万能得点力細胞をベガルタの選手に移植させろだなんて・・・このことを、ベガ研の倫理委員会に諮れば間違いなく研究は中止されられますよ。」

白幡「問題は、倫理委員とユニットのグループディレクターの酒井英樹さんですね?」

ベガ研のグループディレクター酒井英樹は、英科学誌『ネイチャー』に、マウスのES細胞から網膜全体を作ることに成功したことを発表した人物である。ES細胞から網膜を立体的に作ったのは世界初の試みであり、本研究は緑内障の患者に希望と朗報を与えているのは事実だ。また「脳は極めて複雑な組織であるが、その発生は外胚葉という単純な細胞の固まりが分化することから始まる」という事を発表するのだが、このことは、後に久保が研究するVEGA-STAP細胞にも決定的な意味合いを持つ。

久保「いや、そういう事じゃなく、検証が無いままでは倫理規定に違反すると言う事なんです」
白幡「ここだけの話ですが、今のアーノルド監督は近々解任します」
久保「えっ、まだ開幕一カ月しか経ってないのに・・ですか?」
白幡「えぇ、そして私も今月一杯で退任します」
久保「そんな大切な事を部外者の私に話しても良いのですか?」
白幡「しかし、ただ単に退任するのではありません。成績下落の責任を取って悪魔と取引する為に、私は辞めるのです」
久保「・・・・」
白幡「悪魔と取引する以上、良心の呵責などありません。あるのはただ、ベガルタを強くしたいと言う、正義感などとは無縁の信念だけです」
久保「その悪魔との取引が・・・」
白幡「そうです、VEGA-STAP細胞なのです」

白幡が悪魔に良心を売り、ベガ研の久保を訪ねる事を決意した時、ベガルタのチーム状況は最悪だった。リーグ戦・カップ戦含めて3分5敗で勝ち星はなく、その試合内容もボロボロ。得失点差は-15で、徳島が居なければダントツで最下位になっていてもおかしくはない数字だ。0-4で敗れた浦和戦でウイルソンは「冷静に次のことを考えましょう。今の状況を変えるということを冷静に考えないといけない」というコメントをし危機感を募らせ、リーダーの角田に至っては「どうしていいか分からない・・・」とコメントしていた事を付け加えておこう。

また、アーノルド監督は会見で・・・
「4点目を取られた後にベンチにもたれかかるようなかたちで何かを考えるようなかたちにしばらく見えたのですが、どういうことを思いになって試合をご覧になっていたのでしょうか?」と問われた時、力無く・・・「がっかりした気持ち、それだけです。」と答え、その後は無言になってしまった。とにかく、この頃のチームは、監督と選手たちの間には信頼関係が崩壊しかかっており、小学校で言うところの「学級崩壊」の一歩手前状態となっていた。毎試合のように複数失点をし、得点は中々出来ない・・・。こんな悪循環に陥れば、次第に監督と選手たちとの間に不協和音が出るのはしょうがない。

白幡「何度も言わせないでください。もう時間が無いのです。お願いです、今すぐにでも、メッシの万能得点力細胞をベガルタの選手たちへ移植して下さい」

久保「それは、だから・・・」

白幡「心無い輩は、貴方の研究には懐疑的で「VEGA-STAP細胞など本当は無いんじゃないか?」という研究者まで居ると聞いています。本当にあるのでしょうか?」

久保「VEGA-STAP細胞はあります!!」

とりあえず、まわりの評価が「もうチョット見てみよう・・」だったので第二話は書き込みました。これで評価が悪くなれば、第三話「白幡、悪魔との取引き」を書き込みますが、その前に・・・

今日はガンバ戦、ビートガンバ!!

2014年5月27日火曜日

新シリーズ、VEGA研のユニットリーダー久保春子

開幕から厳しい戦いが続いているベガルタは、4月半ばにアーノルド監督を解任!!後任には渡邊ヘッドコーチを昇格させたものの、チームの選手には得点力欠乏症症候群が蔓延し、4連勝で降格圏からは脱したものの、相変わらず厳しい戦いが続いている。これから書き込むドキュメントは、チームを側面から救うべき日夜戦っている「ユニット・リーダー、久保春子」の戦闘記である。

仙台市郊外、温泉地として有名な青葉区の作並の森の奥に、ベガ学研究所がある。ここは、1999年に創設された物理学、化学、工学、生物学、医科学など基礎研究から応用研究まで行う自然科学系総合研究所で、その活躍は常に「西の理研」と比較されるほど国際的に高い研究業績と知名度を持つ研究所であり、海外では"VEKEN"の名称で知られている。

昨年末から得点力欠乏症症候群におかされているチームを救うべく、前社長白幡は日夜動いていた。チームにはビッグネームを呼べるほど財力はなく、将来性豊かな若手を見つけ出す育成力もない。だとしたら、頼るべくはベガルタも出資しているベガ研の最先端研究しかない・・・そう覚悟を決めた白幡は、ベガ研のユニット・リーダー、久保春子の研究室を訪ねるのだった。

久保が極秘に研究しているのはVEGA-STAP細胞。正式名称は「刺激惹起性多能性獲得細胞」(しげき・じゃっきせい・たのうせい・かくとくさいぼう)化学的、物理的な外的刺激を人の体細胞に与えて、初期胚のような未分化の状態へと戻すことが可能である。このようにして作り出した万能細胞を「VEGA-STAP細胞」と呼ぶ。ちなみに、VEGAとは「こと座α星、こと座で最も明るい恒星で全天21の1等星の1つ。七夕のおりひめ星(織女星)」のことで、初期胚から万能細胞へと変異する際、織姫星のように青色化することで名付けられた。

              幻想的な織姫星、その魅力はVEGA-STAP細胞も同様である
化学的・物理的な刺を外から加えるだけという簡単な手法で作ることができる・・・この情報を知った白幡は、危険な賭けに出る。その賭けとは、自らの良心の呵責さえ、悪魔にゆだねるという、それはそれは恐ろしい賭けであった。しかし、ベガルタには時間が無いと悟った白幡は、リスクを承知で、その賭けに出た。そのことで、自分の魂が悪魔の手に渡る事さえも覚悟して・・・。

この続きは、後輩たちの評価が良かったら書き込みます。いやね、実は全10話ほどの物語りは完成してるんだけど、40代にもなって「こんなバカみたいな事を書き込んでいるのか・・・」って言われる事に、最近は臆病となっているのです。

楽天時代からの読者なら、ベガータ教の懺悔室シリーズ全21話・ホスピスベガルタシリーズ全9話・ベガ里大学教授、織部雁シリーズ1~4・ベガリエシリーズ全7話等々、散々バカみたいな書き込みをしてきて、それがベガツポの存在理由みたいなところはあったんだよ。何て言うの「他のベガ系ブログトン全く違う異質な存在」と言われる事に快感もあったしね。

しかし、ベガルタンも年齢を重ねることで、そんなに「バカ」が出来ない体質と言うか、精神構造になってきてしまいました。これで、このシリーズが書き込まれなければ「嗚呼ー、周りから余程不評だったんだろうな・・・」と思い、皆様の記憶からも消し去って下さい。ちなみに、第2話は久保春子の研究成果が明らかとなります。社長を退任する覚悟を決めた白幡が、己の魂を悪魔に売り払ってまで、何を久保に願い出たのか?題名は「VEGA-STAP細胞はあります!!」です。まっ、書き込めるかどうかの自信は無いけどね。

2014年5月26日月曜日

ベガルタン、鳥栖戦に想う

えー、残念ながら負けてしまいましたな。しかいながら、0-2で完敗したものの、残念感と言うか、無念感と言うか、屈辱感みたいな感情は一切ありません。何となくではありますが、試合が始まったばかりだと言うのに「走れてないよなぁ~~って言うか、足が重そうって言うか、球際で気持ちが見れないって言うか、そもそも気迫が見えないって言うか、心の中では“バカンスモード突入!!なんでしょ?”と言うか、リーグ戦じゃないしね・・・と言う感じなんでしょうな」という感想を持ってしまうほど、内容的には見る物が無い試合でした。でも、いいんです。だって、諦めてたカップ戦だからね。

何となく暑そうな佐賀でしたが、実際も暑かったようですな。日程的には、アウエーとは言え仙台の方が遥かに有利だと思っていたのですが、そこに気温と言う別のファクターが加わると、仙台の方が苦しくなる事ぐらい経験則から分かっているつもりでした。それにしても、あそこまで走れなくなるとは・・・。それが分かっていれば、totoも「仙台負け」のシングルでチャレンジしたのに、重ね重ね残念です。しかしながら、「仙台負け」が当たっても、湘南と磐田の負けを揃ってマークシート出来たかと言えば、それはそれで疑わしいところではありますな。

試合後、太田は「暑いからゆっくりやろう、という部分はあったと思う。仙台は運動量を増やさないと勝てないと、あらためて気づかされた」と語り、武井は「暑さでサポートが少なくて、パスの出しどころがなかった」と語っています。リャンも似たような事をコメントしていたし、赤嶺も暑さでチーム全体が重かった・・みたいな事を語っていました。これを読んだベガルタンはキレましたな。普段は温厚な性格で、絶対に敵を作らない配慮をしているのですが、この発言は看過できません。

「お前ら、5月で暑いって言うなやぁーー!!ワールドカップのせいで、7月8月なんて連戦に継ぐ連戦なんだぞ!!そんでもって天皇杯の予選もあるようだし、今から「暑さが・・・」って言ってる時点で、今シーズンは終わりじゃないか!!大体にして、赤嶺は沖縄出身で「暑さが・・」は禁句じゃねーのか?太田だって暑い静岡出身だし、リャンは大阪、角田は京都、武藤は千葉だし、それでいて5月で「暑さが・・・」はないだろうが!!いいか、「今年はエルニーニョで冷夏になるかもしれません・・」って言う、ウォッチンのマサ君の長期予報に期待してんじゃねーぞ!!「ひょっとしたら、今年は冷夏でヤマセが吹いて涼しくなるかも・・・」って思った時点で降格することだけは忘れるなよ!!

厳しいことを書き込んだけど、ベガルタンだって悪魔じゃありません。DNA的に、暑さに弱い選手には夏バテも寛容です。そうですなぁ~~、山形出身の菅井と、百歩譲って栃木出身の武井と富田、この3人だけは「暑さが・・」というワードを使って、いい訳する事を認めます。

2014年5月22日木曜日

カップ戦はマッタリ観たいですな

今年のベガルタに「二兎を追う力」など無いと仮定すれば、ナビスコ3連戦の戦い方は自ずと見えてきます。ここで「もしも3連勝して、ライバルチームが勝ち点を伸ばせなければ、ひょっとしたら・ひょっとして、勝ち抜け出来ちゃうかも・・」という願望をサポーターの身でするのは自由でしょうが、それをチームスタッフが願うのは、もっての外であるはずです。4連勝したぐらいでチームのベクトルが変異する事は愚の骨頂なので、ここは監督が交代した頃の初心に戻って「何としても残留の為、しぶとく勝ち点を積み上げるのみ」に集中すべきだと考えています。

対戦する鳥栖は現在2位とか・・・いいですなぁ~~、上を見ながら戦えるって。J2で戦っている時に、まさか互いにJ1競っている状況において、鳥栖サポから上から目線で「仙台はライバルチームだと勝手に思っているので、降格などしないように頑張ってください」とエールを送られるとは思いもしませんでした。人生って、何が起こるか分からないよね。

鳥栖と仙台は、ヤマザキカップにおける立ち位置は同じです。互いに「ぶっちゃけ、予選突破はキツイ、って言うか無理っぽい」となっている以上、土曜日の試合メンバーは「ガチ・スタメン」の可能性は激低でしょうな。リーグ戦では互いに疲弊しており、怪我人も多数。そんな状況では、普段試合に出れない選手を試すのはスタンダード。この連戦が終われば、春休みが待っているのですから、違う意味でモチベーションは高いのかもしれません。

ここまで頑張ってくれている石川や菅井が何気に故障気味とか。石川は何とかなりそうだとしても、ここに来ての「菅井の疲弊感」は目を見張るものがありますな。何せ、普段のプレーからガツガツ行く身体を張った頑張りをする選手なので、常に怪我とは隣り合わせ。そんな選手が年齢を重ねれば、怪我が多くなるのも自然の流れなのでしょう。リャンの陰に隠れていますが、菅井も仙台一筋の人気がある選手です。彼の頑張りが、リーグ戦の命運を握るとするのなら、彼をカップ戦で出す必然性などありません。とにかく、今年はリーグ戦に集中。これ一本で行くべきと考えているベガルタンです。

2014年5月21日水曜日

ベガルタン、斎場で愛を叫ぶ!!

えー、近親者に不幸が重なり、GWからの2週間は、とんでもないくらいの忙しさ・・でした。ブログへの書き込みをしようと思っても、スタジアムへ参戦する事は叶わず状態だったので、無理して書き込む事はしませんでした。だって、神戸・広島との2連勝を、ベガルタンはライブで観てないんだよ?この時期に「シーズンのベストゲームは?」と問われた際に、間違いなくトップにランクされるであろう神戸戦。この熱々の試合を、ベガルタンは斎場の駐車場で観ておった訳であります。辛かったよ・・・・。

0-2で負けていた前半終了時には、「なんだよ、ユアスタを斎場並みに静かにさせるグダグダの試合をしやがって・・・」と愚痴っていたんだけど、ウイルソンがPKでゴールした辺りからスタジアムの空気も、そして斎場駐車場の室内の空気も一変。追いついて、再び突き放された時、ベガルタンの心の中では「チーン」という鐘の音が鳴っていましたが、太田のゴールで再度追いついた時からは、心の中では木魚「ボク・ボク・ボク・ボク」と連打に継ぐ連打!!状態。武藤のゴール後からは、車内で声を出して「南無妙法蓮華経」を唱え、「神様・仏様、ご先祖様、どうか、ベガルタを勝たせたまえ」と一心に祈りました。きっと、遠くから、この車を見ている人が居たら「あそこに、狂った人が居るよ・・・」と思ったでしょうな。

色々ありましたが、怪我人多発&チームコンディションの最悪期で4連勝出来た事は何よりです。他チームサポから、降格フォーメーションは「徳島と仙台の2トップは確定」と言われていた時、ベガルタンは「中断前まで、何とか勝ち点を14までは積み上げたい・・・」と願っていました。つまり、14試合で平均「1点」の勝ち点が得られれば、残留出来る訳ではありませんが、少なくとも「2トップと言う存在ではなく、残留争いには加われるんじゃないか・・」と思っていたのです。

どん底の時、事実として、大宮サポの友人からは「おいおい、俺たちに0-4は相当キツイよ・・・」と驚かれ、「浦和サポの取締役からは「もう一回、下で修行して来い」と直に言われ、鳥栖サポの知人からは「シュートは打たれましたが、プレッシャーは感じませんでしたよ」と上から目線で散々言われ続けました。悔しかったけど、大敗が続いていたので反論もできず、反論する以前に「気持ちが入ってないと言うか、チームがバラバラと言うか、サッカーの試合以前の問題じゃないのか、これは・・・」という感慨を持っていました。アーノルド体制の終盤は、チームとして機能しているとは考えにくく、五里霧中を目クラの状態で彷徨っていました。どこへ向かったらいいのか?何を目標にしたらいいのか?どうコミニュケ―ションをとったらいいのか?全てに迷いがあったような気がします。

よくよく考えればアーノルドは40代前半。自分たちの会社で言えば課長クラスなので、過去の実績とモチベーションはあるものの、異国の地で、全ての部下が外人という状況下で支店長クラスの役割を与えられても「本来持っているであろうスキル」を発揮する事は非常に難しかったことは、想像に難くありません。アーノルドの退団は残念な事でしたが、渡邊の起用が現在のところ正解しているので、チーム組織としての「リスクはヘッジ出来ている」と言う事が出来ます。ベガルタの目標は「上手くいけばタイトル」でしたが、「悪くても残留」が最低限の目標でもあります。とりあえず、今年は「その最低限の目標」だけでもクリアーしてくれればいい・・・。連勝している最中、ベガルタンは斎場の駐車場で、こんな事を考えていました。

2014年5月1日木曜日

ベガルタン、荒れてるネットに想う

わずか2日、ネットの世界から遠ざかっていたら、掲示板の世界ではコールリーダーが叩かれている現実に出くわしました。なんでも、試合後あいさつに来た選手に液体を掛けたとか・・・(あくまでもネット情報)。まっ、誰がやっても叩かれるポジションではありますが、それにしても叩かれ過ぎの感は否めません。人間の本性なんてものは、厳しい状況になって初めて公にさらされるものです。チームも、観客数も、大変苦しい状況になった今、コールリーダーに何を求めるかは千差万別、個人個人の主観によります。

ベガルタンの場合で言えば、コールリーダーに求めるのは「試合中の応援コールのみ」であり、彼にリーダーシップや万人に尊敬される人間性を求めた事は一度もありません。何だかんだ叩かれている彼は学生とか・・・だとしたら、彼に求める要素は「人間性」といった人類普遍の物ではなく、応援コールのみにフォーカスすべきだと思っています。しかし、これでは解決策とはならないので個人的な対案を言うとすれば「コールリーダーを廃止し、あくまでも自然発生的な応援のみにする」という方法もあるはずです。これだと、今とは全く違うユアスタの雰囲気になりますが、「お前ら、もっと声を出せ!!」と、半ば高圧的に強制されることもある応援に「楽しさ」がパッケージされているかどうかは極めて疑わしいものがありますな。

本当に心から応援したい、しなきゃ・・・という気持ちにさせる試合を選手たちがやってくれないと、応援コールの盛り上がりは絶対に無いと確信しています。そんな状況で「お前ら声出せ!!」と言う方も、そして言われる方も、間違いなく不幸でしょう。ベガサポの雰囲気は、チームの躍動とサポーターの応援のハイブリッドで醸し出される、それはそれは素晴らしいものです。しかし、今現在、チームに躍動があるか?と問われれば、その答えはNoでしょう。その中で、ユアスタの雰囲気や、選手たちを後押しする為に応援コールを頑張らねばならないんですから、多少は荒っぽくなるのもしょうがありません。この意見には反対の方も居るでしょうが、ベガルタンは彼らに人間性を求めた事など無いんですから、こればっかりは「見解の相違」って奴ですな。

こんな事を書き込んで気づきましたが、明日は試合だよね。しかも、徳島戦、裏天王山。我々が残留する為には、3チームが地獄(J2)に落ちねばなりません。だとしたら、確実に徳島には地獄への片道切符を、我々が自力で買ってやる必要があります。マジで、勝たねばなりませんな。

明日は徳島戦、仕事でライブ観戦できないけど、ビート徳島!!