2013年10月31日木曜日

今更ながら、静岡ダービーの弾幕に想う

昨日は日帰りで本社会議。憂鬱な時間を耐えて迎えた昼休みに、名古屋支店で清水サポの後輩が話しかけてきた。

自分「んっ!?どうした、元気ないな・・・週末には磐田を地獄の底に突き落としたんだから、気分はいいだろうに・・・」

後輩若尾「いやぁ~~、まっ、そうなんですけど、一部のバカがコールや弾幕で・・やらかしまして・・・何気に喜びがマックスと
ならないんです」

自分「えっ、そんなことあったの?いやいや、ベガルタの目標がボヤけちゃってからは、誘われるままにクライマックスで楽天三昧。マー君頑張れ!!だったからさー、そう言う情報に疎くなっちゃって・・・」

後輩若尾「それって、ベガサポ失格じゃないんですか?」

自分「いやさー、何気にマー君のガッツポーズとシルビのそれが似ててさー、変に感情移入しちゃって。もうね、最後なんかは里田まいチャンと同じように祈っちゃったよ・・・。で、ダービーでどんなことしたの?清水サポの一部は?」

後輩若尾「まあ、勝った時にする磐田コールはお約束としても、弾幕では「王国の恥」、「J2片道切符」、「GOODBYE FOREVER」、えーと確か「チャレンジJ2一年生」みたいな物もあったような気がします」

自分「ほー、そりゃまた小馬鹿のオンパレードで、清水サポからすれば楽しいんじゃねーの?」

後輩若尾「ダービーで長年競い合った相手を地獄の底へ叩き落したんですから、喜ぶのは当然なんですけど、なんとなく違和感があって・・・」

「ダービーで弾幕、相手を小馬鹿にしたコールかぁ~~」話もソコソコに若尾と別れると、急いでメディア報道をネットでチェックするベガルタン。降格決定のカウントダウンが、確実に近づくなか行われた静岡ダービーで、何気に他人ごととは思えない出来事が起こっていたのなら、経験者として何らかの見解は述べねばなるまい。まず、どんな事が起こったのかを確認します。

前日27日に開催された磐田戦(ヤマハ)で一部の清水サポーターによる誹謗中傷となる横断幕やフラッグの掲出とコールが行われたことに関する謝罪で、「本来、横断幕や応援コールは応援するチームを鼓舞し、後押しするものであるはずです。しかしながら、今回の行為は、それとは全くかけ離れたものであり、弊クラブとしましても誠に遺憾であり、今後はこの様なことが行われないようにすべく、しっかりとした対応と処置を講じて参る所存であります」とし、「この度の行為により、大変不快な思いやご迷惑をお掛けしましたジュビロ磐田関係者及びジュビロ磐田を応援される方々、並びにご来場いただきました全ての皆さまに深くお詫び申し上げます」としている・・・・とのことです。

ん~~、確かに何気に山形との試合と似てますな。個人的には「これくらいの弾幕が、そんなに問題なのか?」という想いもありますし、実際に「ゴートゥーヘル・山形!!」コールを長年聞いてきたサポーターからすれば、「王国の恥や、J2片道切符くらいの弾幕で、そんな目くじら立てなくても・・・そんでもってグッバイ・フォーエバーなんか、Xジャパンの歌みたいでカッコイイじゃないか・・・」とさえ思ってしまいます。

もしもベガルタンが磐田サポで、これらの光景を目撃したら、きっと、こう思うはずです。「畜生ぉぉぉーー、ふざけやがって・・・俺たちのホームで、小馬鹿のやりたい放題・・・忘れねーぞ、絶対忘れねーからな、この屈辱。からなず、必ずやり返す・・・・。だからこそ、他人の家に土足で上がり込んでの、フルボッコの罵詈雑言は我慢する。悔しいけど我慢する。そして、絶対に忘れない」

サポーターの醍醐味は、年々、チームを愛する幹が太くなり、確実に「年輪」が増えていく事です。その年輪には、時に「歓喜」が刻まれ、時に「憎悪」が刻まれ、時に「哀しみ」が刻まれ、そして時に「屈辱」が刻まれながら、結果として太く年輪が刻まれ成長していきます。歓喜だけの年輪では、きっと幹も細く、弱々しい成長しかしない筈です。だとしたら、今は屈辱100%の体験も、将来のための「成長痛だ・・」と考える事によって、苦しいながらも我慢できるはずです。そして忘れず、我慢できた者だけに、歓喜の瞬間は訪れると信じています。

0 件のコメント:

コメントを投稿